内田鑿泉
TEL 053-592-1138 FAX 053-592-0878
  HomePage 会社案内 業務内容 施工実績 Video スケジュール お問合せ  
A1.
井戸を掘る事を、鑿井工事(さくせいこうじ)と言います。なかなか読めません。パソコンなどで漢字変換すると、鑿(さく)は変換できません。鑿(のみ)で変換できます。鑿(のみ)は大道具のノミを意味しており、鑿井業者は、
さく井工事業(さくせい)と業種表記します。
掘削するにはこの資格が必要です。
A2.
深さによる井戸の区別として、深井戸と浅井戸があります。浅井戸、深井戸は明確な区別はない様です。国土交通省発行の深井戸台帳では、30m以上を深井戸としています。
井戸の取水深度(帯水層の深度)に関係なく、井戸の深さ(孔底深度)が浅い井戸を浅井戸と言い、孔底深度が深い井戸を深井戸と言う場合もあります。それぞれに深度や帯水層の定義はなく、いずれも一般的な通称のようです。地域に分布する帯水層の深度によって、また地域によっても、それらの深度が異なっています。その一方で、地下水が被圧されていない井戸を不圧地下水、被圧されている井戸えお被圧地下水といい、前者を浅井戸、後者を深井戸と区分する場合もあります。被圧とは、圧を被る(こうむる)ということで、大地の土圧や、山からの高低差で帯水層の地下水に圧力がかかていることです。そのため、そのような帯水層に達するまで井戸を掘ると、地下水位が海抜付近まで上がってくることになります。場合によっては自噴する場合もあります。
用途としての井戸の区別としては、水井戸、温泉井戸、地下水位を観測する観測井戸、地下水をもう一度地下に戻す地下還元井戸、地下工事等で障害になる地下水を排出するディープウェル等があります。

A3.
井戸は地層の違いや、掘削震度、必要取水量さらに掘削場所の設置条件によって変わっていきます。一概にいくらとはいえません。地域の地下構造、地下水資源状況に精通した当社に一度ご相談下さい。また、当社の施工状況MAPをご覧下さい

井戸に関する疑問質問
filler
水井戸工事
地下状況、掘深度により様々な工法を選択して完成度の高い水井戸をさく井します。
調査分析
地質・地盤調査
土壌汚染調査
水中井戸カメラ調査
など.
温泉井戸
温泉掘削用大型ボーリングマシンと大吐出量泥水ポンプ
さらに37mにも達するボーリング櫓により、余裕の温泉掘削除
配管工事
さく井工事に加えその周りのポンプ設備、配管設備に至るまでサポート.
Copyright UchidaSakusen Co,.Ltd. All rights reserved.